いきるばのブログ

読めば読むほど味がでる

AIに高齢者虐待を説明してもらうとこうなる

 私は以前、毎月発行の広報誌に地域包括支援センターからの啓発記事を書いていたことがあるのですが、毎度考えるのが大変でした。

 最初の頃はまだ良かったのですが、だんだんアイディアが尽きてきて、資料探しに時間をとられるようになり…。“丸パク”するわけにもいかず、誰か代わってくれ!と何度叫んだことか。

 最近は、AIによる文章作成ツール「ChatGPT」が話題になっていますね。一応、私も素人なりに試してみようと、最新「ChatGPT-4」をベースにしているとされるMicrosoft社の「Bing」に【高齢者虐待】の記事を書いてもらいました。

 ネット上では、既に“遊び”から“本気”モードへ移っていて、新たな応用ツールを自分で開発する人も次々に現れています。近いうちに音声認識でイラストや動画まで簡単に作れるようになるのでしょう。

 使ってみた感想は、助かるを超えて、自分の存在意義が問い直されるレベルでした。単なる“コピペ”とは次元が違います。

 以下、結果を貼っておきます。この程度の指示でこの完成度ですので、更に精度は上げられるはずです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

指示)高齢者虐待について概略と対応の仕方をわかりやすくまとめる。

高齢者虐待とは、高齢者の人権や尊厳を侵害する行為であり、身体的、精神的、経済的な苦痛を与えることです。高齢者虐待は家庭内だけでなく、施設や地域でも起こりうる問題です。高齢者虐待の原因はさまざまですが、介護負担やストレス、コミュニケーション不足などが関係している場合が多いと言われています。

高齢者虐待を防ぐためには、まず気づくことが大切です。高齢者本人や家族だけでなく、周囲の人も注意深く観察しましょう。高齢者本人の身体状況や表情、言動に変化がないか。家族や介護者の態度や言動に問題がないか。居室や居宅内の状況に異常がないか。これらの点に気づいたら、虐待の可能性があると考えてください。

次に、適切な対応をすることが必要です。自分で解決できない場合は、市町村の相談窓口に連絡しましょう。市町村は法律に基づいて相談・調査・支援・保護を行います  。特に生命や身体に重大な危険がある場合は速やかに通報しなければなりません 。また、専門職としては地域のネットワークを活用して状況に応じた対応を行うことも大切です。

高齢者虐待は誰もが関わる社会的課題です。一人一人が気配りと思いやりを持って高齢者の声に耳を傾けることで、虐待から高齢者を守ることができます。

 

指示)高齢者虐待について概略と対応の仕方を高校生にでもわかりやすくまとめる。

高齢者虐待とは、高齢者が家族や介護者などの身近な人から暴力や無視、金銭の搾取などの不適切な扱いを受けることです。高齢者虐待は、高齢者の人権や尊厳を侵害するだけでなく、健康や生活にも深刻な影響を及ぼします。高齢者虐待は、日本では年間約2万件以上の相談が寄せられており、社会問題として注目されています。

高齢者虐待を防ぐためには、まずその存在に気づくことが大切です。高齢者虐待は、多くの場合隠されたり否定されたりするため、見過ごされがちです。しかし、以下のような兆候に注意すれば、高齢者虐待を見抜くことができます。

- 高齢者が怪我やあざをしている
- 高齢者が不潔や栄養不足に見える
- 高齢者が恐怖や落ち込みを示す
- 高齢者が家族や介護者から孤立させられる
- 高齢者が財産や預金通帳を管理される

もし自分や周囲の高齢者が虐待を受けていると感じたら、無理に我慢したり黙っていたりしないでください。早期に対応することで、被害を最小限に抑えることができます。具体的には以下のような行動を取ってください。

- 虐待している人から距離を置く
- 信頼できる人に相談する
- 医療機関や警察など専門機関に連絡する
- 地域包括支援センターや市町村役場など公的機関に相談する

高齢者虐待は誰でも起こり得る問題です。自分も他人も関係ありません。私たちは一人一人が高齢者の尊厳を守り、安心して暮らせる社会を目指すべきです。

 

指示)高齢者虐待について概略と対応の仕方を小学校低学年にでもわかりやすくまとめる。
説明をするときには、特に以下の点に気を付けてください。
・用語の説明には「」などの記号をつけて見やすくする
・小学生でも読める漢字を使う
・箇条書きを多く使う

こんにちは、今日は高齢者虐待についてお話ししたいと思います。高齢者虐待とは、何でしょうか?どうやって見つけることができるのでしょうか?どうやって助けることができるのでしょうか?小学校低学年のみなさんにもわかりやすく説明しますね。

高齢者虐待とは、「おじいちゃんやおばあちゃんなど、年をとった人に対して、暴力をふるったり、お金をだまし取ったり、大切なものを取り上げたりすること」です。高齢者虐待は、家族や親戚だけでなく、介護士やヘルパーなどの職業の人にも起こりえます。高齢者虐待は、法律で禁止されていて、犯罪です。

高齢者虐待を見つける方法は、「おじいちゃんやおばあちゃんの様子が変わったら注意する」ことです。例えば、

- 体に傷やあざがある
- 顔色が悪くて元気がない
- ご飯を食べない
- 服や部屋が汚れている
- お金や貴重品がなくなっている
- 話したがらない

などの場合は、高齢者虐待の可能性があります。もし心配だったら、「大丈夫?」と声をかけてみましょう。

高齢者虐待を助ける方法は、「一人で悩まずに誰かに相談する」ことです。例えば、

- 先生や友だち
- 学校の保健室や相談室
- 学校外の相談窓口(電話番号:189)
- 警察(電話番号:110)

などに話してみましょう。相談することで、問題を解決する方法を一緒に考えてくれます。自分では何もできないと思っても、必ず助けてくれる人がいます。

高齢者虐待は、許されないことです。おじいちゃんやおばあちゃんは、私たちに大切な人です。私たちは、彼らを守るためにも、高齢者虐待について知っておく必要があります。みんなで協力して、高齢者虐待を防ぎましょう。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(ちなみに、「電話番号:189」は、児童相談所虐待対応ダイヤルの番号です。覚え方は、「189(いちはやく)」とのことです。)

  

 どうでしょうか。こんなにうまく答えてくれる新人が職場に入って来たらどうします?負けずに勉強します?それとも丸投げします?

 少し前までは、大方の予想では福祉や医療業界の仕事はAIに奪われないだろうとされていましたが、もはやそうでもなさそうです。

 私は過去に、AIのほうが“間違い”の無い仕事をするのでは?と現状への皮肉を込めてブログに書いたことがありますが、特に行政のように、法律に答えが書いてあるような世界では、相手との知識差を利用して誘導するような“テクニック”はもう通用しなくなりますよ?

ikiruba.hateblo.jp

 人手不足の現状から考えても、病院や福祉施設も初期や定型の対応はAIが行うようになると思います。AIのおかげでみんなラクになるわ~、、

 、、、のはずが!

 実際はその逆かも知れません。まず、AIは使う側次第で引き出せる能力に差が出ます。AIの成果物を自分で見極める力も必要になってきます。AIの進化によって、“専門家”としての核心部分がこれまでよりも曖昧ではなくなり、日々の緊張は高まりそう。(あーしんど

 それと、「最近、誰も自分のところに来ないなぁ。」と思っていたら、みんなAIに聞いて済ませていたというのは、結構切実な未来です。

 結局、AIに限らず、これからの関係は“手下”ではなく、“パートナー”として育てて一緒に学んでいくしかなさそうです。

 とりあえず私は寝ていても甘い汁を吸わせてくれるAIを大切に育てたいです!

_________________

 ◆いきるばブックス

 https://ikiruba.official.ec/

 ◆ソーシャルワークいきるば

  https://ikiruba.social/